社員インタビュー

インタビュー①

Y. Y.

国際社会学部 出身 
2019年度 入社

仕事内容

コールセンターやWEBシステムなどにおける、システム基盤の保守案件を担当しています。
既存システムに対する改修案件においては、調査や検証、リリースのための手順書作成や、リソース使用量の調査、利用している製品の脆弱性チェックなどが主な作業です。
また、すでに稼働しているシステムを担当しているので、システムに不具合が発生した場合には、原因調査とサポートデスクへの問い合わせなどを実施し、システム復旧に向けた作業を行うこともあります。
システムの安定稼働のために必要な、定期的なバックアップ作業やメンテナンス作業も担当しています。

仕事のやりがい

私が担当した案件の調査や検証が完了し、無事にリリースされた際は達成感と安堵感があります。
調査やリリースまでに時間を要した大規模な案件は、小規模の案件よりも更に達成感を得ることができました。
また、様々な業務を経験することで、以前できなかったものができるようになり自然とできることが多くなると喜びも大きく、仕事のやりがいを感じます。

私が思うJoinForce

社員一人ひとりを大切にし、その人の特性を生かした仕事ができる会社だと思います。
普段はお客様先に常駐して仕事をしていることが多いのですが、社内の方と交流できるイベントも多く、社員数が多くないからこそ年齢や年次は関係なくコミュニケーションが取れる会社です。
特に若手の社員は未経験からこの仕事に就いた方が多いですが、一から先輩方が丁寧に教えて下さるので、未経験でも安心して仕事ができると思います。

インタビュー②

仕事内容

エンターテイメント企業のカスタマーサポート部門向けシステムのインフラを担当しています。
業務としては日々のシステム稼働に伴う定形的なオペレーション、障害対応から既存環境の機能改善、機器更改などの中長期案件などを行っています。
システムは常時稼働が前提となっているため、安定稼働を目指してシステムの設計・運用を実施しています。
様々なシステムとの連携が行われるシステムのため、当システムのアプリ部門だけでなく他チームとの調整能力も求められます。

仕事のやりがい

現場のエンジニアのレベルが非常に高いため、日々の業務での学びが多くモチベーションが維持できます。
OSSを多く用いているため、自身で調査・検証・実装することが出来、様々なプロダクトに対して知見を深めることができるのはやりがいだと思います。

私が思うJoinForce

会社自体はまだ若いですが、経験豊富な社員も多くバランスが良い会社です。
若手が物怖じしないで発言していることも多く、意見を尊重する空気感が形成されていると思います。
社内のコミュニケーションも取りやすく、現場での相談などは随時行うことが出来ます。

W. K.

文化構想学部 出身
2016年度 入社

インタビュー③

T. M.

商学部 出身
2016年度 入社

仕事内容

技術者を求めているお客様に対して、条件をヒアリングし、条件に合う技術者をご提案を致します。技術者側にもヒアリングを行い、希望しているお仕事への提案を行います。
新規のお客様や協力会社の開拓、既存のお客様や協力会社との情報交換を行い、お仕事に繋げています。
また、お客様や協力会社様へ向けた契約書、請求書などの資料作成なども担当しています。

仕事のやりがい

お客様に対して協力会社様の技術者を提案し、契約を結ぶことが出来た時は達成感を感じます。
お客様からジョインフォース並びに協力会社様の技術者をお褒め頂いたり、頼りにしているというお話を聞けると嬉しいです。

私が思うJoinForce

お客様に対してはもちろんのこと、協力会社様に対しても「責任」と「信用」を大切にしながら接する会社だと思います。
そうすることで、同じ現場で働くお客様、協力会社様、自社メンバーおよび他社メンバーからも信頼を得られており、結果として現場での確固たる立場が築けていると感じます。

インタビュー④

仕事内容

人事部教育課の担当として、採用活動および社員教育に従事しています。
人事部として採用にも関われる立場を活かし、「採用~新人教育~配属後のフォロー」という一貫した支援体制を構築し、若手社員が安心して業務に当たれるよう、また、成長を実感できるように支援させていただいています。
また、全社員向けに社内セミナーや勉強会の企画・運営、各種教育コンテンツの作成を行っており、社員一人ひとりが継続して学び、自発的に成長していくためのサポートをさせていただいています。
他にも、社内ポータルサイトなど社内システムの開発・管理・運用も行っています。

仕事のやりがい

私もエンジニアとして10年以上のキャリアがあります。エンジニアとして働いている時に会社に対して抱いていた、「もっとこうしてほしい」「こんな教育制度があればな」などの漠然とした要望を、自分の力で形にすることができるので、エンジニアとは別のやりがいを強く感じています。

私が思うJoinForce

バーベキューや社員旅行を始めとして社内イベントが多く、自由参加ながら毎回多くの社員が参加しています。
イベントで社員同士がよく顔を合わせることから、上下関係をあまり気にせず、言いたいことを言える風土が醸成されていると思います。かといって無秩序という訳ではなく、ちょうどいいところでバランスが取れているように感じます。

A. A.

文学部 出身
2011年度 入社

インタビュー⑤

Y. N.

文学部 出身
2016年度 入社

仕事内容

クレジットカード会社向けの業務基幹システムの開発を行っております。
上流工程では、お客様の要望や最適な業務遂行の実現のため、アプリケーションの仕様検討を行います。お客様やチーム内部で打合せを重ねて仕様を詰めていき、設計書を作成するのが主な業務内容となります。
下流工程では、テスト実施のための準備・運営や、テスト結果の検証、不具合の調査・対応方針の検討などを行っております。
本番を想定したテストなどで、障害調査でエラー解析を行うこともあり、「設計」と「開発」の分野に携わる仕事を行っております。

仕事のやりがい

沢山の人と開発を行う中で、新しい知識を得られる機会や、それを活かせる機会が多いことです。
私たちの仕事は正解が一つではありません。自分では考えもしない設計に出会えることも多く、考え方や視野が広がる機会が多いと感じています。
このような機会で得た知識や考え方を別の場で活かすことができた時は、自分の成長も感じられ、やりがいを感じます。

私が思うJoinForce

若手でも前線で仕事をすることができる会社だと思います。実力が認められれば、年次を問わずチームを任せてもらえます。
私の場合は入社して14ヶ月程でチームを任せて頂きましたが、自分から考えて行動することが増えるので、若手からこのような環境に身をおけると、SEとしてぐっと成長できると思います。

インタビュー⑥

仕事内容

印刷会社向け業務アプリケーション開発業務を担当しています。
総勢38名のメンバーが参画している大所帯のプロジェクトで、管理業務をメインとして対応しています。
内容としてはチーム全体の繁忙状況を把握し、タスク割り当てと進捗管理・顧客に対してのネゴシエーションです。
上流工程をメインに対応している為、システム化範囲の決定・影響範囲の洗い出しと①お客様からの要件が漏れなく取り込まれているか②システム面・運用面を考慮した設計がされているか 等、メンバーが作成した基本設計書のレビューや他部門に対してのネゴシエーションも実施しています。

仕事のやりがい

大・小様々な案件を並行して行う中で、チームとして対応を取り無事にリリース完了出来た際に、一人だけでは無い「チーム対応」の達成感を感じます。
「個の力だけでは無く、役割分担をし、仲間と同じ目標を目指して対応する」メンバーが助けあい、対応を進めてくれている環境を築けている点とメンバーの成長を感じる際に、この仕事をしていて良かったと強く感じます。

私が思うJoinForce

オン・オフがしっかりしている会社だと思います。
上司・部下、先輩・後輩という点で締める部分とそうでない部分がキッチリしており、仲が良いだけでは無く技術的なアドバイスや指導もあり、社員の成長やキャリアパス・働き甲斐についても考えてくれている会社です。

S. M.

工学部 出身
2011年度 入社